ニュース・トピックス 2017年10月23日(月) 更新
毎度YES SURFをご利用いただき、誠にありがとうございます。
CA滞在9日目。
今日は、昨年もお世話になった、NAKIさんとの再会。
昨年は、タイラー・ウォーレン御宅訪問に、NATION、CANVASのファクトリー見学、SAN-Oでのサーフィン楽しかったです。
![](/work/assets/redactor/img/bcf1ef31f7706ca35e96044c5cdbaee3.jpg)
フィンレスサーフィン初体験もリーシュレスサーフィンもNAKIさんからご教授いただきました。
今回は、CATCH SURFの本社へ。
サンクレメンテの本社へ沖縄のお土産を持って訪問。
副社長のジョエル・マナラスタス氏。お邪魔します!
![](/work/assets/redactor/img/c91e95cabe717dda240934301c77028e.jpg)
タジ・バロウモデル。
![](/work/assets/redactor/img/a0d9f7a9c1e2211cdc2666d7951fea7c.jpg)
デザインなどのミーティング中。
![](/work/assets/redactor/img/5e123d30b675ac0faa3748f85ae3cb21.jpg)
来期ラインナップは、こんな感じ。
![](/work/assets/redactor/img/041e1206f9f3a34d86fbb79412d34e8a.jpg)
アーティストさんからCATCH SURFにドローイングして寄進されたボード。80年代風のピザ柄がかわいい。
![](/work/assets/redactor/img/15688c8390ca4a9c300e4334e032f318.jpg)
みんなで一緒に写真をパチリ。
![](/work/assets/redactor/img/e522fd8a131e03ffe951b84f2493cb29.jpg)
巨大な倉庫には、たくさんのパッキンされたCATCH SURFのボード達がずらり並んでいました。
![](/work/assets/redactor/img/233692b347ef56e49ebe9d3de08fdeb5.jpg)
期待を裏切らない、超POPなデザイン。
![](/work/assets/redactor/img/39c37dfc521c54364ff1adcb56206667.jpg)
![](/work/assets/redactor/img/2cdba4c520fe9c4109ccd7520c2d2513.jpg)
![](/work/assets/redactor/img/2b8f7542fe0bc41195462cb4ce556802.jpg)
大人気になりそうなサイズのモデルも新しく出る予定デス。楽しみ。
![](/work/assets/redactor/img/bb8c64f584ec1bf853902031b2e591c9.jpg)
ボディボードを発明したレジェンド、TOM MOREYによる、革命的ソフトボード「CATCH SURF」との謳い文句にあるように、元はボディボードからアイデアを得て商品化されたCATCH SURF。
もちろんボディボードもあるのでした。
ほ・欲しい!
![](/work/assets/redactor/img/a07a2d8e12e83c5f9effe358524fa84a.jpg)
お仕事しつつ、スケボーなんかやったりして?ランプあり、バスケットゴールあり。
かっこいい遊び心満点なCATCH SURFならではですね。
こちらもどうぞご覧ください。
CATCH SURF本社を後にして、同じサンクレメンテにある、Seea本社へ。
![](/work/assets/redactor/img/355a6e0301af9f5484a01ea8fe563fc5.jpg)
デザイナーのアマンダとようやく会えました!
![](/work/assets/redactor/img/5f41e7ef158b37fa53305b4e4716d078.jpg)
嬉しい!
![](/work/assets/redactor/img/025fa88f3357ecf1fb0f4d53a4ebf6df.jpg)
昨年は、ずっとメールのやり取りなどでお世話になっていた旦那様のブライアンと偶然SAN-Oで会うことができたので、今年こそは、是非にとお願いしてみたところ、快諾頂けました。
アマンダの第一印象は、気遣いの優しい素敵な女性。
Seeaの素敵なデザインは、このアマンダから発信されているとは納得デス。
![](/work/assets/redactor/img/6f85be01ee2c9c9ad66f56f7908ae01a.jpg)
社内で働くスタッフは、皆さん、可愛い女の子達。
![](/work/assets/redactor/img/c89d5ec1d2a8804e03deb1b110b0000a.jpg)
メールでやりとりしているスタッフもいて、自己紹介の時に、覚えてくれてることに感動したりして。
![](/work/assets/redactor/img/2c8ecb2fc310ac7fbe30c1e12334e3ad.jpg)
いつもお世話になってます。ありがとう!
明日は、社内の拡張工事の前の「ディスコパーティー」を開くそうで、先日マリブのインビテーションで写真を一緒にお願いしたカリーナ・ロズンコがディスプレーのお手伝いをしていました。
![](/work/assets/redactor/img/274d4de87c8283e071f7476bdd1865bb.jpg)
![](/work/assets/redactor/img/57dee581248105df5aebf91e9beeea81.jpg)
パーティーのドレスコードは、70年代風の衣装。
すごい。さすがSeeaならでは。お洒落なパーティになりそう。
もし明日パーティーに参加できるなら、どうぞこちらから選んで着て来てちょうだい。とご招待いただきましたが、予定が合わず、泣く泣く行けず・・・。
社内とストックルームを拝見。
![](/work/assets/redactor/img/e5598f2cbbee9bdc4045d426396341af.jpg)
ほぼガラガラのストックルーム。今期までの商品がほぼ完売状態なのです。
ここに来期のモデルが続々入ってくるんですね。在庫管理作業大変そうだなー。
![](/work/assets/redactor/img/494b093ce0ea810231f2ff8e79a70da1.jpg)
すごい量の型紙たち。
![](/work/assets/redactor/img/016147cdd0695c8d383c2c738a61d10a.jpg)
![](/work/assets/redactor/img/648a8d6b8b045b60939b5b4b3e25f4cd.jpg)
Seeaで来期のウェアのデザインの説明をしていただいたり、日本サイドのリクエストというものを提案してみたり。
![](/work/assets/redactor/img/2c3d858266b9e54992bd30c1168d4765.jpg)
アマンダ、ブライアン、スタッフの皆さん、来期商品の準備でお忙しい中、どうもありがとうございました。
Seeaの本社見学終了後、ナキさんと一緒にSAN-Oにサーフィンへ。
![](/work/assets/redactor/img/fea47ed6f22812a2ce6eed6d06f296c5.jpg)
サーフィン前の腹ごしらえということで、ビーチでコンロを出して、ナキさんお手製のサバ・ケサディーア・・もとい、チキン・ケサーディアなるものをいただきました。
![](/work/assets/redactor/img/190fd89eba2813329c6824d29c57e0e2.jpg)
ナキさん、NATUKIさんにじっと見守られつつ、いただくケサディーア。
おおっ!お、美味しい!!すいません!もいっこおかわり。
作り方も掲載していらっしゃるので、どうぞこちらもご一緒にご覧ください。
おなかもいっぱいになって、さて、サーフィンセッション。
頭〜頭半サイズのフォードアーズ。
![](/work/assets/redactor/img/e90862cd42602e897c54c31ef7cf42ca.jpg)
ブライアン・ミラーさん達も一緒にサーフィン。
ビーチに並んだボードを拝見していると面白いものを発見。
![](/work/assets/redactor/img/2d5ae98c57dd7221d2c91d4c34e2a2aa.jpg)
州外持ち出し禁止のボードになるのでしょうか。
こちらのルールに習って、私達もノーリーシュ。まずは、ロングボードで。
沖縄では、タブーのノーリーシュ。
でも、ノーリーシュライディングにも、それなりの理由があります。
まず、慎重に波を選び、確実に波に乗るため、無理にテイクオフをすることがなくなります。
人と競って波を取る際も、無理矢理波を取っていくことはしない。それは、お互いノーリーシュだから。
フォードアーズは、インサイドは、玉石がゴロゴロしていて、板を離してしまうと、板も自分も痛い思いをする。
お互いを思いやり、慎重にライン取りを決め、確実にサーフィンをしていく。プルアウトも確実に。
万が一、ワイプアウトしてしまった時でも、ボードをアウト側に少しでも蹴ったり、ボードにしがみついたり、何らかの策を講じる。
技術の向上だけでなく、意識全体の向上も図っていると思います。
![](/work/assets/redactor/img/ef3695bc910439d8c62fd6da33b1453a.jpg)
「ここのエントランスは、シングルフィンブレーカーだから気をつけて」とは、ロコの談。
フォードアーズは、たるめだけど、パワーのある波。狭いピークから超絶うまいロングボーダー達がヒョイヒョイ乗っていく。
沖縄のパンと立つ波に慣れている私達には、なかなか目が慣れない。
んー、波とーれーなーいー。
超絶うまいロングボーダー達のテイクオフをガン見して、そのノウハウを知る。
なるほど。こうやって波を取るのかとだんだん目も慣れてくると、隣のピークくらいから波が取れるようになってきた。
そんな中、さすがナキさん!フォードアーズの狭いピークから一番のセットをCATCH SURF バリーマッギーモデルで乗っていく。
かっこいい!(画像がなくてゴメンなさい。)
私達もCATCH SURFのフィンレスや ナキさんお手製のフィンレスボードをお借りして、乗ってみる。
![](/work/assets/redactor/img/bdd5a32ab3ea25e8d68a246f8297cb25.jpg)
ナキメイド・フィンレスボード ザ・バリトリレス(勝手に命名)
た、楽しい!
CATCH SURFってフォードアーズとすごく相性がいい感じがする。もちろんフィンレスサーフィンも!
![](/work/assets/redactor/img/8f9661defedf703af9edea0d0ba85957.jpg)
昨年一緒にサーフィンしたNATSUKIさんもすごくサーフィンが上達していて、びっくり。
色々なボードを乗って、周りの人達とハッピーサーフィンを分け合っているうちに、ついには、サンセットとなり、今日の楽しいサーフィンの時間がタイムアウト。
ありがとうございました!NAKIさん、NATSUKIさん。
楽しいサーフィンタイムをご紹介してくださっているので、こちらも御覧ください。
旅は、まだまだ続くよ。CA TRIP DAY 10へ
YES SURF